おきなわ食材の店とは
おきなわ食材の店って?
沖縄県では、平成20年度より県産食材を積極的に活用する県内飲食店及び宿泊施設を「おきなわ食材の店」として登録しています。
「おきなわ食材の店」へ登録するには以下の要件を満たしていることが必要です。
要件1
-
県産の食材を半数以上使ったメニューを地産地消メニューとしたとき、年間をとおして提供しているメニューの半数以上が地産地消メニューであること。
要件2
-
使用している県産食材について、積極的に情報提供を行っていること。
おきなわ食材の店を探すには?
このホームページで全登録店舗の情報を発信している他、SNSの公式アカウントでご紹介しています。
街なかで「おきなわ食材の店」を見つけるには、「おきなわ食材の店」のノボリを目印にしてください。
店内には、楯や登録証もあります。
また、おきなわ食材の店を紹介したガイドブックを毎年発行し、県内各地で配布しています。
ガイドブックは沖縄県流通・加工推進課でも配布しています。
おきなわ食材の店って
どういったことしてるの?
認証店舗では、地域で育まれた食材をふんだんに取り入れたお料理の提供により、県産食材の美味しさや魅力を伝えています。
沖縄らしい食文化の継承や生産者の想いをつなぐ「地産地消」に取り組むことで、沖縄の魅力を「食」を通して発信しています。
また、毎月第3金曜日・土曜日の「おきなわ食材の日」や、農林水産物の記念日に合わせたPR、旬の食材・地元の食材を使用したメニュー提供のほか、料理教室の開催など独自の活動を通して県産食材の消費拡大や魅力発信に取り組んでいます。
「おきなわ食材の店」で、
島の恵みを味わおう
「おきなわ食材の店」では、地元ならではの食材を活かした料理から、世界の味まで、幅広いメニューが揃っています。海の見えるおしゃれなカフェでゆったりと過ごしたり、地元で愛されている大衆的な食堂や地元の人気店では、ここでしか味わえないローカルグルメを満喫頂けます。
そのほかにも、南国ならではの豊かな甘みや爽やかな酸味が特徴のフルーツを使った絶品スイーツで至福の時間を過ごすのもおすすめです。
あなたも、「おきなわ食材の店」で楽しいひとときを過ごしてみませんか?
ぜひ、自分だけの楽しみ方、お気に入りのお店を見つけてください。
お問い合わせ
沖縄県 農林水産部 流通・加工推進課
電話番号:098-866-2255
メール: